知っておくことの大切さ
【介護と子育て同時進行の予習講座~何がおこる?ダブルケア~・6月開催報告】
今月も横浜のUmiのいえへ行ってきました。今回で3回目になるダブルケアの予習講座です。
なぜ、事前に知っておくことが必要なのか?それは、ダブルケアに直面したその時には「すぐ使える情報を選べない」からだと思います。
これだけ情報に溢れた中で本当に自分に必要な情報を探す時間がダブルケア当事者にはないことが多いのです。
目の前のことに対応することで精一杯だからです。
でも、相談先を知っていれば、そして、今から出来る事を少しでも始められたら、多分、直面した時に自分が助かるのです。
さて、今回の話のテーマはまさに「知ること」でした。
一緒に住んでいても案外知らない親の事。
趣味は?仲のいい友達は?かかりつけ医はいる?飲んでる薬はある?年金はいくらもらってる?などなど…
介護経験者の方からもリアルなお話を聞けて私も勉強になりました。
次回は7月13日(土)10:30~12:30です。
https://coubic.com/uminoie/225538
ダブルケアのヒント
ちょっと話しづらいお金の事。
知らないと急な入院などの時に困ることがあります。
でも「お金はいくらあるの?」なんて聞けませんよね。
そんな時は入院保険の話からするのも一つかなと思います。
焦らず徐々に話を進めることも大切です。