【締切間近】12月3日・4日 ダブルケアピアサポーター養成講座
12月3日・4日京都で開催するダブルケアピア・サポーター養成講座ですが、保育の締め切りは11/29(木)となります。 講座に参加される方で保育希望の方は早めの申し込みをお願いします。 ※保育の必要がない方の申し込みは講座 … 続きを読む
12月3日・4日京都で開催するダブルケアピア・サポーター養成講座ですが、保育の締め切りは11/29(木)となります。 講座に参加される方で保育希望の方は早めの申し込みをお願いします。 ※保育の必要がない方の申し込みは講座 … 続きを読む
横浜市すすき野地域ケアプラザ 青葉区社会福祉協議会 横浜国立大学アジア経済社会研究センター共催 育児と介護の同時進行についての実態調査がこの春に行われました。 その調査報告会が開催されます。 どなたでもご参加頂けます。 … 続きを読む
『笑う介護。』や『みんなの認知症』の著者 岡崎杏里さんの連載が「tayorini」ではじまりました。 ダブルケアの形は人それぞれです。 岡崎家のダブルケアの形はどんな形かな? ぜひ、ご覧ください。 https://kai … 続きを読む
11月30日福岡県大野城市にて 2018年度地域まるごとケア・プロジェクト地域人材交流研修会の第四弾として 「地域でどう支える?育児と介護の同時進行ダブルケア」が開催されます。 代表理事の東がダブルケアについての話題提供 … 続きを読む
京都で「ダブルケア ピア・サポーター養成講座」を実施します。 ダブルケア経験者・当事者が対象です。 ピアサポーターとしての養成講座はダブルケアサポートとしても初の試みです。 京都府在住の経験者・当事者の方、ぜひご参加くだ … 続きを読む
平素はダブルケアにご関心いただき誠にありがとうございます。 育児と介護を同時に行う方の、様々な気持ちに寄り添うためスタートした 「ダブルケアTakl!」ですが、3年の活動をもって一旦終了させていただく こととなりました。 … 続きを読む
平成29年9月2日放送の「すくすく子育て」はダブルケア特集でした。 当法人の植木美子理事が出演し、ダブルケア経験者としてダブルケア当事者の方々へアドバイスしたり、現在取り組んでいる支援活動が紹介されました。 放送を見逃し … 続きを読む